Automotive

 自動車産業とは、自動車および自動車部品の生産、販売、利用、整備に関連した産業をさす。日本では(一社)日本自動車工業会(JAMA: Japan Automobile Manufacturers Association, INC)と(一社)日本自動車部品工業会(JAPIA: Japan Auto Parts Industries Association)傘下の企業が中心になっている。標準化の視点では、北米(GM、フォード、クライスラー)ではAIAG(Automotive Industry Action Group)が欧州ではOdette(the Organization for Data Exchange by Tele-Transmission in Europe)が中心に活動している。

 2006年に、JAMA電子情報委員会ビジネスシステム部会に電子タグ研究WGが発足した。その活動目的は、電子タグの活用動向把握と適用課題を研究することであった。JAMAでは、企業間サプライチェーンへの電子タグの導入を予想し、標準化の前提となる電子タグの技術要件及び運用要件を研究した。同時に、JAPIAに於いても、「電子タグ標準検討グループ」が発足した。これらの動きは、2006年から、国際協調活動として日米欧の3極から成るJAIF(Joint Automotive Industry Forum)にJAMA/JAPIAとして参画するものであった。筆者はJAIFのプロジェクトエディタとしてRTI(Returnable Transport Item)識別ガイドラインを作成した。RTI識別ガイドラインは、あくまでもRTIを識別するためのガイドラインであった。従って、RFIDだけでなく1次元/2次元シンボルも対象であり、自動車産業で運用している従来コードやメディアがそのまま使えるように留意されている。例えば国内用の“通い箱”と輸出用の”通い箱“で使用すべきコード体系を変更しなくてよいことなどである。このガイドラインは2010年に完成し、2011年からは個品識別規格に取り掛かり2012年に成立した。

★「かんばん」の関連動画をGoogle Driveにアップしました。容量が大きいのでアクセスに注意してください。

DNSI技術紹介動画(61M)

QRかんばん読み取り (4M)

ハイブリッドかんばん添付 (4M)

★ Books related Automotive

自動車関連企業の書籍(雑誌)をGoogle Driveにアップしました。容量がおおきいのでアクセスに注意してください。

日本電装みんなでやる業務改善 1985