Shibata's Library にようこそ!

 Shibata's Library は、主に、QRコードを初めとする自動認識(AIDC)技術およびその応用であるサプライチェーン(Supply Chain)やそれらの標準化に関する個人的に発表した資料を公開するものです。QRコード(QR Code)のページはその開発から事業化までの全てを詳細に記述しました。RFIDのページはUHF(900MHz帯)が中心になっています。AIDCのページはQRコードおよびRFID以外のデータキャリアを記述しました。サプライチェーンのページは国際標準化されたサプライチェーン規格を中心に記述しています。標準(Standard)のページはISO/IEC JTC1 SC31を中心に、SC31に関連する委員会を含めて記述しました。教育(Education)のページは、中小企業の自動認識分野に携わる技術職が必要と思われる知識を網羅して記述しました。これらの教育資料は、自動認識技術関連企業の基本技術者(新入社員)、専門技術者(中堅社員)やシステム技術者を対象にしたものです。 

「QRコードの事業戦略と標準化」に関する文献を情報処理学会のデジタルプラクティクスに発表しました。興味のある方はどうぞ!!

情報処理学会 デジタルプラクティクス 51号

QRコードの事業戦略と標準化

★JEITAが発行した標準化ガイドブックを提示します。

JEITA 標準化ガイドブック 2022

2024年3月24日:市議会議員の杉浦ひさなおさんの活動報告会が悠紀の里で開催されました。12年間の取り組みの総括とこれからのまちづくりについて報告されました。内田前市長、青山衆議院議員、新海県議会議員も参加されました。

2024年3月2日:朝から快晴だったので、朝9時過ぎに、西尾市三和町の「ふれあいの道」の河津桜を見に行きました。満開でした

 日本工業出版より、PDFで無償提供されている資料を入手しました。ここに掲載します。

技術の挑戦者

QRコードに関する本が出版されました。神戸大学の小川先生が、デンソー、デンソーウェーブ、デンソーエスアイなどの社員にヒアリングして、まとめたものです。第3章の標準化は小生へのヒアリングと、このホームページの情報が使用されています。

 2019年1月15日に伊勢神宮にお参りしました。詳しくはこちら!

190115 伊勢神宮参拝

「スクーバダイビング」については

Https://www.shibata-scuba-diving.com

を参照ください。

 

「六ツ美南部の風土と歴史」については、

Https://www.mutsumi-nanbu.com

を参照ください。